「で、マイルストーンはなに?」
上司や取引先に、このような質問をされたことはないでしょうか?
カタカナのビジネス用語は、言葉だけ聞いても全く意味を想像できないので、困ってしまいますよね。
でも石の話なんてしたかな??
このように混乱してしまうのも無理はありません。
ビジネスにおけるマイルストーンとは、仕事ひとつひとつにおける節目のことを指します。
マイルストーンを意識して仕事をすることで、仕事が効率的にミスなくこなせるようになるので、ぜひ覚えたい言葉のひとつですね。
それでは今回は、マイルストーンの意味や使い方、注意点などについて解説してきます。
1.マイルストーンの意味
マイルストーンとは、仕事を進める上で中間となる目標や、工程などの節目を指します。
たとえば、プレゼンの資料を作成するときは、
- 1.タイトル決め
- 2.見出し項目の選定
- 3.内容の肉付け
- 4.資料の見直し
以上の各項目が、マイルストーンになるわけです。
仕事を開始する前に、あらかじめマイルストーンを設定しておくことで、やるべきことを確認しやすくなるのですね。
マイルストーンを設定するときに大切なのは、マイルストーンと日付を関連付けることです。
何をいつまでに終わらせるかを明確にしておくことで、進捗確認が楽になるという効果があります。
2.マイルストーンの語源
マイルストーンは英語で書くと「milestone」となります。
mileは距離の単位で、stoneは石のことですね。
つまり、マイルストーンとはもともと、1マイルごとに置かれていた標石を表す言葉だったようですね。
1マイル間隔で置かれてあるので、道の途中で振り返っても、今何マイル進んだのかがすぐわかるというわけです。
このような使われ方から転じて、今ビジネスの世界で使われている意味になったようですね。
3.マイルストーンの使い方
マイルストーンは長期にわたる仕事や、複雑な工程を組む必要がある仕事に対して使われます。
先に述べたように、マイルストーンをスケジュールに落とし込み、工程表として仕上げるのが一般的な使い方ですね。
特にIT業界におけるシステム開発プロジェクトや、建築業における工事スケジュール調整などでマイルストーンを設定する場面を多く見かけます。
工程表の中にマイルストーンを表示させることによって、チームメンバー全員が、いつまでに、どの仕事を終わらせる必要があるのかが明確になります。
マイルストーンが予定通り完了すればいいのですが、もしマイルストーンの完了に遅れが生じると、プロジェクト全体への遅延に繋がる場合もあるので、メンバー間での調整や協力が必要となります。このような連携体制を組めるのも、マイルストーンをあらかじめ設定しておくことのメリットですね。
プロジェクトにおけるマイルストーンの例
社内プロジェクトにおいては、仕事の数も携わる人数も大規模になるので、マイルストーンの設定と、期日・担当者の設定がとても大切になります。
ここではある会社のホームページ作成プロジェクトを例に、マイルストーンの使われ方を確認してみましょう。
このように、スケジュール表にマイルストーンを書き込んでいきます。
図の例では、
- 1.ホームページのコンセプトを作成
- 2.各ページを作り込み
- 3.ページ同士をリンク付け
- 4.全体の確認
- 5.お客様へ提出
以上のマイルストーンが設定されていますね。
各マイルストーンのうち、特に各ページの作り込み作業が、ホームページ作成全体のスケジュールに対して大きな影響を与えるでしょう。
この例では、リンク付と全体の確認作業だけに1週間を割り当てているので、ページ作り込みのマイルストーンが遅れてしまった場合は、翌週で調整することを想定しています。
このように、万が一の場合も想定して、マイルストーンとその期日には余裕を持たせることが大切です。
マイルストーン払いとは
余談ですが、マイルストーン払いという契約方法があります。
1つのマイルストーンのみを担当し、その仕事に対して報酬を頂くのです。
たとえば先に挙げたホームページ作成プロジェクトであれば、A事業部のページ作りのみを担当する、といった具合です。
フリーランスで活躍するWebデザイナーやプログラマーの方にとっては、割とポピュラーな契約方法のようです。
4.マイルストーンの注意点
マイルストーンを設定する時は、以下の2点に注意することが大切です。
- マイルストーン同士の整合性をとる
- マイルストーンの担当者に偏りや重複がない
1つ目はマイルストーンに整合性を取るということです。
たとえば部材の調達と製品の組み立てというマイルストーンがあったときに、先に製品の組み立てから始めようと思っても、部材がなければ始めることができません。マイルストーンが多く、複雑になればなるほど、こういったケアレスミスをしてしまうので注意しましょう。
2つ目は担当者に偏りや重複を作らないことです。
これは1つのプロジェクトを複数のメンバーでこなす時にいえることですね。
ある担当者に多くのマイルストーンを抱え込ませたり、同じ期間で複数のマイルストーンをやらせることのないようにしましょう。
このような仕事の割り当て方をすると、その担当者のマイルストーンの完了日が遅れ、結局プロジェクトの進行そのものが遅れてしまう危険があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
マイルストーンを設定することは、複雑な仕事や大規模なプロジェクトの進行をスムーズにする効果があります。
ぜひご自身のお仕事でもご活用くださいね。
ビジネス用語のまとめ記事はコチラからチェックできます。
では!