コスト削減

【1円の重み】安易な値下げがダメな5つの理由

お金は大切
Pocket

どうもたかぴーです!

今回は「値下げ」をテーマに選んでみました。

突然ですがみなさんは、値下げをしたことがありますか?
僕自身アルバイトをしていた頃や、今現在仕事をしていても値付けをしなければいけない場面が何度もありました。
特に売れ残っている商品があったりすると、どうしても売り切りたくて値下げしたくなっちゃうんですよね。

でも、特別な理由がないのに値下げすると後悔しちゃうんです。
そんな僕の実体験と一般的なお話を交えて、値下げをしちゃいけない理由を5つにまとめてみました!

逆に値下げしてほしいのになかなか値引いてくれないお店の気持ちも分かるかもしれません笑

1.単純に利益が減る

最初にくるのはやはりこれでしょう。
値下げするべきじゃない理由1位は、何と言っても利益率が減るからです!

100円で仕入れて150円で売れば利益は50円。利益率にして50%です。
これを30円値引いて120円で売ると、利益は20円。利益率は20%になってしまいます。

これって意外と大きいんですよね。
だって150円で1000個売れば5000円儲かるんですよ!
120円で1000個売っても2000円しか儲かりません。

もし5000円儲けようとしたら120円で2500個も売らないといけないんです。
なんと2.5倍も売らなきゃいけなくなってしまうんですよ!!

だからもし150円で売ってるものを120円に値下げしたい場合は、
150円の時より確実に儲かると言える時じゃないとダメなんです。

2.ブランドイメージが下がるから

ブランドイメージってご存知でしょうか?
一般的にはお客さんがその商品に持っている特別な印象のことをいいます。
例えば高級ブランドのカバンや財布って持っているだけでカッコイイって思えるはずです。
(最近はそうでもないかもですが…。)

高い値段が付いている商品は、それだけブランドイメージを高くできるんです。

例えばアーティストの福山雅治のコンサートチケットが普段1万円で売られているところが、ヤフオクで500円で売られてたらどう思うでしょうか?

僕だったら

 

「しょぼいな~!!福山も売れなくなっちゃったんだな~」

 

って思ってしまいます。
こんな風に、安易に値下げしてしまうと、お客さんに対して

 

「売れてない商品ですよ~値下げしたんでどうか買ってください!!」

 

って言ってるようなものなんです。

ちなみに、ヤフオクなどでチケットの転売が禁止されているのはこの為ですね。
そのアーティストが好きならダメですよ、転売は。正規の値段で買ってくださいね。

3.値下げ競争になってしまうから

値下げをすると、競争相手の会社や店舗も必ず値下げをしてきます。

例えばミネラルフォーターの「いろはす:150円」の隣に「クリスタルカイザー:70円」で売られてたらどっちを買いますか?
僕は「いろはす」派ですが、結局「クリスタルカイザー」に行ってしまうと思います。
おそらく、同じように考える人が多いでしょう。

そうすると、みんなが「クリスタルカイザー」を買うようになってしまいます。
さすがにそうなると「いろはす」も同じ値段まで下げざるをえなくなってきてしまいます。

こんな風に、一度値下げをすると、一時的に売上が伸びますが、結局は競争相手も値下げしてきてしまうんです。
それでお互い利益がなくなって共倒れ。そんなのはイヤですよね?

4.値上げが出来なくなる

値段を下げるとお客様は大喜びします。
だって安ければ安いほど嬉しいんだもの。

でもそんな値下げはいつしか当たり前になってしまいます。
最初はあんなに大喜びしてたお客様も、当然のようにその商品を買い求めます。

いつしか利益が下がり、もとの価格に戻そうとすると、お客様は大激怒!

 

「このお店は客をなんだと思ってるの!お客様は神様って言葉しらないのかしら!」

 

いや、ただ値段に戻しただけなんですけどって言っても聞く耳も持ちません。
そんなものなんです。

これは一時的なセールでも同じです。
セールを定期的にやってしまうと、「どうせ安くなるんだから」という理由で買い控えが起きてしまいます。
確かにセールは爆発的にお客様を呼び込めるチャンスですが、こんなリスクも隠されているんですねー

5.忙しくなる

基本的には、値下げしたらそれだけ売れるようになります。
売れるようになるという事は、忙しくなるという事です。

例えば今までの半分の値段で売るようになれば、今までの倍売らないと、利益は同じくなりません。
倍売るということは、忙しさも倍になるということです。(実際こんなに単純ではありませんが)

忙しくなったから人を雇えばいいかというと、そうもいきませんよね?
だって人件費がかかっちゃうから。

だから今までの人数で汗かいて働かなきゃいけないんです。
残業もしなきゃいけなくなるんです。
今までゆっくり考えながら出来ていた仕事も、台風のように目まぐるしくこなさなきゃいけないんです。

で、結局利益はほとんどでないんです(泣

こんな地獄みたいにな環境で働きたくないですよねー

6.まとめ

いかがでしたでしょうか?

値下げはただ単純に値札を張り替えたり、見積書の数字を変えるだけで簡単にできてしまいます。

しかし、その後にとても苦しい思いがアナタを待っているのです。

僕は正当な理由がないなら、値下げしないで廃棄してしまえ!って思ってしまうくらいです。

値下げは楽ですが、健全な利益を確保したいのなら、値下げをしなくても売れる方法を考えましょう。

そのために大切なヒントが、経営学にはたくさん隠されています。
だからみんな、このブログで経営学を学びましょう笑

Pocket

ABOUT ME
たかぴー
自己紹介:中小企業診断士の会社員。 YouTubeチャンネル 「たかぴーの中小企業診断士試験 攻略チャンネル」を運営中。 趣味:ジム・筋トレ、旅行、YouTube、ブログ 連絡先:takapi.channel@gmail.com

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA