その他

ビジネスマンが成功するために経営学を学ぶべき3つの理由

Pocket

経営学は経営者が勉強するための学問だと思っていませんか?

確かに経営学は企業の成功方法を研究する学問なので、そういった意味では経営者にとっては必須な学問なのかもしれません。
しかし、会社の従業員として働く以上、その会社の成功に貢献しなければならないはずです。ということは、企業の成功方法をまとめられた経営学を学べば、自然と自分自身がどのように働けばいいのかわかるようになりますよね。

それでは具体的にビジネスマンが経営学を学ぶことでどのようなメリットがあるのでしょうか?

今回はビジネスマンが経営学を学ぶべき理由を3つにまとめてみました。
経営者はもちろん、管理職から新入社員まで全てのビジネスマンにとって、経営学は必須の学問だということがわかるでしょう。
ひいては、自分の人生をよりよくするためにも経営学は役に立つものなのです。

1.まずは経営学の目的を知ろう

そもそも経営学は何を目的とした学問なのでしょうか?

経営学なんて学んでも、実際のビジネスの現場では全く役に立たない、という言葉をよく耳にします。
確かに経営学を学ぶことは、泳げるようになるために畳の上で水泳の練習をするようなものです。泳げるようになりたいなら、まずは水の中に飛び込んでみるべきです。

それと同じように、お金を稼ぎたいと思ったらまずはビジネスの世界に飛び込ばなければ意味がありません。
しかし、水泳のプロ選手を目指すならコーチによる適切な指導が必要なように、ビジネスで成功するためには経営学が必要なのです。

話を戻しましょう。
経営学は何を目的とした学問なにか、でしたね。

経営学の目的は、企業を成功に導くための方法を学習することです。

ちなみに企業の成功とは、利益を最大化すること、そして将来に渡って存在し続けることです。

経営学は1900年頃に誕生して今現在に至るまでの約100年間、ありとあらゆる企業の成功・失敗事例を分析して、その成功方法、失敗理由を体系的にまとめあげたものです。
歴史を学ぶことで、今がわかり、将来に向けて正しい選択を行なえるようになるのです。

確かに歴史を学んだからといって、必ずしもベストな選択ができるとは限りません。
しかし、少なくともベターな(より良い)選択はできるようになるはずです。

それだけでも経営学には学ぶべき十分な意義があると言えるでしょう。

2.経営学を学ぶべき理由①会社外部と良好な関係を築ける

経営学を学べば、会社外部の人間と良好な関係を築けるかがわかります。

会社外部の人間とは、

  • 売り手である顧客
  • 買い手である仕入れ先(取引業者)

のことです。

先程、経営学では企業を成功に導くための方法が学習できるといいましたよね?
これは自社だけでなく、取引先の顧客や仕入れ先についても言えることなのです。

たとえば顧客が企業の場合を考えてみましょう。いわゆるBtoBですね。

BtoBの営業の場合は、自社の商品やサービスを買うことで、顧客の会社どのようなメリットがあるのかを伝えることが求められます。
その商品は生産性を向上させるのか、あるいはコスト削減を実現するのか、そして企業活動の中でどれほど重要なのかをわかりやすく教えるのです。
これは経営学を学んで、企業全体の仕組みを知っていた方が、より突っ込んだ話ができるでしょう。

買い手である仕入れ先の場合でも全く一緒です。
仕入れ先に対して、仕入れ価格の引き下げや納期の短縮化を求めることがあるでしょう。
ただ要求するのではなく、仕入れ先の企業にとってどのようなメリットがあるのかを伝えてあげることで、要求をのんでもらいやすくなるのです。

3.経営学を学ぶべき理由②会社内部と良好な関係を築ける

経営学を学ぶことで、会社内部の人間との良好な関係作りがわかります。

経営学は企業を成功に導くための方法を学習する学問です。
それはつまり、自分の会社が成功するために必要なことがわかるようになるということです。

会社が求めることが何で、そのために自分が何をしなければならないのかが分かった上で働くと、今までの仕事のパフォーマンス
とは比べものにならないものになるでしょう。

そして、経営学を学んで仕事をすることの最大のメリットは、自分の仕事の成功と、企業の利益とが一致できるようになることです。
つまり、上司からあなたが会社に価値をもたらしてくれる人間だと認識されるようになるのです。
ここまでくれば、必ず昇進・昇給のチャンスが巡ってくるでしょう。

4.経営学を学ぶべき理由③自分の人生を正しく経営できるようになる

自分の人生を経営する、という表現には少し違和感を感じるかもしれません。

経営学は、確かに企業が成功するために研究された学問です。
しかし、経営学で学ぶ理論は、個人である私たち自身にも応用して考えることができるのです。

たとえば、私たち自身がひとつの会社だと考えてみましょう。

私たちはサラリーマンとして会社に雇われることで、収入を得ています。
企業は収入源をひとつに頼ることはリスクが高いと考え、経営の多角化を図るように、個人でも収入の多角化を考えてみても良いかもしれません。
個人の収入の多角化の方法としては、副業や投資などがありますね。

また、収入だけではなく、費用についても経営学では多くのヒントを与えてくれます。
変動費や固定費の関係、投資と消費の違いなど、私たちの生活に密着する問題ばかりです。
私たちの収入をどのように運用すれば、より良い人生を切り開けるか、経営学を学ぶことで無駄な出費が抑えられるかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

経営学では企業が成功するための方法を学ぶことができます。
もちろん経営学は万能ではありませんので、必ず成功することができるというものではありません。
大切なのは、経営学というツールを使って、現実を深く洞察することです。

そうすることで、企業の内外に対して、さらには自分自身の人生についても、よりよい成果を生み出せる人間へと成長することでしょう。

Pocket

ABOUT ME
たかぴー
自己紹介:中小企業診断士の会社員。 YouTubeチャンネル 「たかぴーの中小企業診断士試験 攻略チャンネル」を運営中。 趣味:ジム・筋トレ、旅行、YouTube、ブログ 連絡先:takapi.channel@gmail.com

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA